歯の根(神経)の治療が終わったのに痛い
歯の根管(神経)の治療が終わったのに痛いと感じることがあります。がまんできないほどではないけれど、ものを噛んだり噛みしめたときに痛い。また、なにもしていなくても歯がういているような感じなどの症状が多いようです。

これは根管の細菌を最大限減少させ、炎症を抑えた後に行う根管充填という治療の影響です。これは歯の根の先端部分まで緊密に薬剤を充填することが理想です。なぜなら薬剤の到達が浅かったりすき間があると再感染のリスクが高くなるからです。一方、根の表面は歯根膜というセンサーの役割をする組織で覆われています。ですから、理想的な充填ができたときは薬剤が歯根膜に触れるため上記のような症状がでる場合があります。これとは別に、根の周囲の骨がいたんでしまっている歯の治療の場合は歯根膜も破壊がすすんでしまっているので、薬剤の刺激で骨が痛むことがあります。いずれの場合もしだいにおさまっていくのでまず心配はありません。

これは根管の細菌を最大限減少させ、炎症を抑えた後に行う根管充填という治療の影響です。これは歯の根の先端部分まで緊密に薬剤を充填することが理想です。なぜなら薬剤の到達が浅かったりすき間があると再感染のリスクが高くなるからです。一方、根の表面は歯根膜というセンサーの役割をする組織で覆われています。ですから、理想的な充填ができたときは薬剤が歯根膜に触れるため上記のような症状がでる場合があります。これとは別に、根の周囲の骨がいたんでしまっている歯の治療の場合は歯根膜も破壊がすすんでしまっているので、薬剤の刺激で骨が痛むことがあります。いずれの場合もしだいにおさまっていくのでまず心配はありません。
スポンサーサイト