上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新年あけましておめでとうございます。
本日より診療を開始いたしました。本年も皆様のお役にたてる診療を心がけてまいります。
休暇中は院内の資料や書籍の整理にあてました。戸建でスペースに余裕があるので、ついついため込んでしまっていました。
しかし今年は複数の学会での発表を予定し多忙を極めるため、思い切って整理を始めました。計30時間以上かけて
資料を整理、分類しました。これで今年の研究も能率的に進めることができると思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
先週末、日本磁気歯科学会が宮城県の松島で行われました。
風光明媚な風景を満喫するため、当日荒れた空模様が予想されましたが、車で向かいました。
学会は規模は大きくはないのですが、たいへん内容の濃いものでした。
また磁気に関する研究は東北大学が発祥の地であり今に至るまで、研究をリードしています。
そのおひざ元での学会の開催でしたので、たいへん有意義なものでした。
帰途車で、松島の景色を満喫することができ大いにリフレッシュできました。
今月のお彼岸の連休に仙台で行われる 日本口腔インプラント学会への出席準備に追われています。
今年は忙しすぎて、発表は延期したので、出席のみなので楽なはずなのですが、
どの講演を聞こうか、どのブースを見学しようかと、わくわくしながら計画をたてていると時間が
すぐにたってしまいます。
より充実したものにするために、関連のある論文を集めて、行きの新幹線の中でまとめて読み込む
予定です。
歯科治療のプロとして、私どもの使命はなんでしょうか。それは一定水準以上の良質な歯科医療を、継続的に提供することだと
考えます。しかしそのためには、正確な診断と患者様への情報提供が大前提となります。
近くの歯科医院などで受けた診断のセカンドオピニオンとして、当院を受診される方が増えています。
その際、ご自身が望んでいた診断と違う場合などは、たいへん戸惑う方がいらっしゃいます。
もちろん希望に添えないことはたいへん残念に思いますが、プロとしての診断を患者様に伝えるほかありません。
ときに冷たく、非情に思えるかもしれませんが、ご理解いただきたいと思います。
と同時により良質な歯科医療を提供できるよう、日々研鑽を積んでまいりたいと考えております。
なんか今更、という感じですが、やっぱり気になることが多いので・・。
ジムでのトレーニング中でもスマホを観てる人。
筋トレマシンを動かしながら!だって所定の位置に身体の各所をおいて行わないと、効果が上がらないのでは?
というか危ないのでは・・・。と心配になります。
スマホに時間をとられて、会話や歌をうたったり、大、特に小児が急増しています。
歯科治療に支障があることも・・。
そして自転車に乗りながら、スマホを観る人、やめてください。